城崎温泉の楽しみ方の一つと言えば『外湯めぐり』。
城崎温泉には
「御所の湯」・「一の湯」・「さとの湯」・「鴻の湯」・「地蔵湯」・「柳湯」・「まんだら湯」
と七つの外湯があり、
当宿にご宿泊頂いたお客様にはチェックインからチェックアウトの間、
何度でも外湯にお入り頂ける『外湯入浴券』(現在は電子外湯入浴券『ゆめぱ』)
をお渡ししております。
浴衣に着替え、下駄をカランコロンと鳴らしながら、
城崎温泉の外湯めぐりをお楽しみ下さいませ。
当館と外湯の位置はこちらをご参考下さいませ。
NHK(関西地域)の人気バラエティ番組
『あほやねん!すきやねん!』
月~金 午後05時10分~5時57分
の02月29日(水)放送で城崎温泉が紹介されます。
若旦那衆がシンガーソングライターの近藤夏子さんをおもてなし、
そして城崎温泉のご当地ソングを作って頂くという今回の企画。
以下、番組スケジュールより引用
なっちゃんがご当地ソングをつくるSPの第2弾!今回は関西有数の名湯、城崎温泉。歴史と情緒あふれる温泉地、その名前の由来からグルメまで魅力を徹底紹介!そしてなっちゃんが生み出した城崎温泉のご当地ソングとは!?
城崎温泉では平成6年より、城崎の夏を盛り上げようと「城崎温泉夏物語」というイベントを
開催しております。
今年は、7月18日から8月27日までの41日間、午後20時から21時30分まで、
当館より徒歩1分ほどにございます四所神社境内にて、
連日、毎日が夏祭りと言わんばかりに「縁日」が開催されます。
また週1回、城崎温泉名物の湯けむり太鼓や、
昨年誕生した「城崎泉隊オンセンジャー」のショーも行われます。
今年の夏はそれだけではございません!!!
今回の最大の目玉は、タイトルにもございますよう、
期間内、平日(月曜日~金曜日)毎日花火が打ちあがります!!! ※8月13、14日は除く。
休前日より値段がお得な平日に
ぜひ城崎温泉 但馬屋にお越しくださいませ。
春の城崎温泉 イベント情報
4月1日 あいたい兵庫デスティネーションキャンペーンオープニングイベント
≪JR城崎温泉駅 11:00~11:30≫
温泉寺新キャラクター発表会、記念餅まき
≪温泉寺本堂 13:00~≫
4月1日~5日 夜桜週間 ≪木屋町小路≫
4月1日~6月30日 城崎温泉守護の寺 末代山温泉寺 秘仏特別公開≪温泉寺≫
温泉寺山門 薬師堂ライトアップ≪温泉寺≫
旦那衆のお宝展≪温泉街≫
4月3日~6月28日 期間中の金・土・日曜日と4月29日、5月4日~6日
湯流れ万灯 ≪大谿川 20:00~22:00≫
4月3日~30日期間中の金・土・日曜日と4月29日
6月1日~30日期間中の金・土・日曜日
ゆかた小路(歩行者天国)≪北柳通り 19:30~22:00≫
4月5日 流しびな ≪大谿川 一の湯前10:30~≫雨天順延
處願成就【流す前】≪一の湯海内第一泉碑前10:30~≫
流す時間≪一の湯前付近10:30~12:00≫
お焚き上げ ≪四所神社境内 12:30~14:30≫
(前売)1セット(2個)1000円
(当日)1セット(2個)1300円
※流しびなの前売り販売につきましては城崎商工会tel0796-32-4411へお問い合わせください。
※城崎文芸館でも取り扱っています。
琴の演奏(愛宕橋)
甘酒(一の湯海内第一泉碑前)
4月5日~9月27日 期間中の日曜日
城崎案内人定時ガイド≪城崎文芸館集合 10:00~(1時間) 参加費500円/1人≫
4月23日・24日 温泉まつり ≪温泉街≫
5月3日~5日 しょうぶ湯 ≪各外湯≫
5月6日 ライトアップ記念ジャズコンサートin薬師堂 ≪温泉寺薬師堂 19:30~≫
5月10日~10月31日 レンタルゆかた ≪かほる美容室(JR城崎温泉駅すぐ、TEL0796-32-418)≫
2,000円(1着分 帯・下駄付) 着付け/500円
6月6日 第10回城崎温泉YOSAKOIまつり ≪温泉街≫
6月7日 鼻かけ地蔵尊祭 ≪楽々浦 鼻かけ地蔵≫
6月上旬~下旬 あやめ月間 ≪JR城崎温泉駅前、一の湯前、薬師堂公園ポケットパーク≫
※日程・場所などは変更する場合がございます。
日時 平成20年12月21日(日)
各外湯 開湯~閉湯
場所 各外湯7ヶ所
但馬産の柚子湯に入って、ひびやあかぎれを治すとも、風邪をひかないとも言われています。
日時:平成20年11月23日(日)
場所:JR城崎温泉駅前
かにのシーズンを迎え、かに王国を開国。
賞品は松葉カニの城崎名物「絶叫大会」他。
場所 城崎温泉 温泉寺 山門・薬師堂
期間 11月5日(水)~平成21年3月31日(火)
時間 19時30分~22時
温泉寺は今を去る千三百年の昔(養老年間)に
城崎温泉を開いた道智上人により開創された古刹です。

温泉寺の薬師堂は、文化年間(1804~1817)に再建された総欅造りで四間四方の宝形造り四方縁勾欄付の豪華な建物です。
本尊、薬師如来は城崎温泉とその入湯客を守護してくださるお薬師さんとして信仰をあつめています。
ご本尊のお薬師さまの周囲には、日光・月光の両脇士、十二神将等が完全に揃い内陣に安置されています。
但馬地方有数の豪華絢爛たるこのお堂に祀られる、温泉守護のお薬師さまは「西国49薬師霊場」の第29番札所になっています。
日 時: 11月12日・19日・26日,
12月03日・10日・17日・24日,
1月07日・14日・21日・28日,
2月04日・11日・18日・25日,
3月04日・11日・18日,
(大晦日以外の毎週水曜)
午前11時場所:JR城崎温泉駅前
じゃんけんの勝ち抜きで松葉蟹をGET!!
11月5日(水)~平成21年3月20日(金)
JR城崎温泉駅前にかにのオブジェ展示
第32回城崎温泉ふるさと祭り
「ふるさと祭りはゆかたの日
ゆかたを着て出かけよう!!」
日時 : 8月4日(月) 18時~
場所 : 一の湯~地蔵湯間、駅前通り、駅前ロータリー
花火大会 : 21時~
★祭り開催に伴いまして車両通行止めとなる場合がありますのでご注意下さいませ。
★イベント名★
・駅前特設ステージ
城崎泉隊オンセンジャーショー 19:45~20:45
景品付き餅まき 18:00~ (1回のみ… 1500 個)
バンドライブショー他
・子どもチャレンジ
だるま落としてみんなでオモロー!!
大工でこんなんできました!!
・たじまもん屋
但馬牛串焼き・イカ焼き
・ちびっこチャレンジ
魚っとっと夏だぜ!!・ちびっこボールプール
・駅前オアシス(生ビール・マンゴーアイス他)
・お茶席
・やきそば・生ビール
・寛ぎ処
☆手裏剣ゲーム他(出石町商工会青年部)
※氷柱・協賛セール(駅通り振興会)
★参加コーナー★
農産物・但馬牛焼肉・升酒・かき氷・地ビール・コロッケ・生ビール・ラムネ・パウンドケーキ
焼ちくわ・ドーナツ・昆虫用品・自作小物・氷カフェ・手作りクッキーなどがあります。
★お子様チョッピリプレゼント 18 時00分~21時00分
その他詳細はこちらをご覧くださいませ。